子供にとって
ママの笑顔は
最高の栄養
笑顔とココロを
食でつなぐ
管理栄養士歴15年のまま栄養士です
お正月太りの原因は「むくみ」!?
年末からお正月の1週間で2~3kg増えた方も多いのでは?
私も毎年2~3㎏増えてるうちの1人です。
でも、ご安心ください。
この短期間で増えた体重は、脂肪ではなく、むくみによるもの。
だから
その体重は落ちます!
塩分の摂り過ぎによるむくみは、水分を摂取して塩分をカラダの外へ排出を促してあげましょう。
この記事では、むくみを解消したいときにおすすめの飲み物をご紹介します。

この短期間で増えた体重は、むくみだよ~
おせち料理は塩分が多い!?
お正月料理といえば
黒豆、数の子、煮しめ、カニ、かまぼこなど。
おせち料理は野菜が少なく、味が濃いため、食べ方に気をつけないと知らず知らずに塩分を多く摂取してしまいます。
このように、
塩分が高いお食事を食べることで、むくみによって体重が増えていると考えられます。しかし、むくみは脂肪と違い、減らすのは意外と簡単です。
塩分を摂り過ぎた時には、水分を摂取して塩分をカラダの外へ排出を促すことがおすすめです。

水分補給で塩分を外へ排出しよう!
むくみ解消のおすすめ飲み物はコレだ!
ノンカフェインのような余計な成分が入っていない飲み物を選びましょう。
《ノンカフェイン飲料》
・水(白湯もOK)
・麦茶
・あずき茶
・ルイボスティー
・トウモロコシのひげ茶
・黒豆茶
・タンポポ茶
冷えが気になるならあずき茶、美容が目的ならルイボスティーがおすすめです。
コーヒーやお茶や紅茶がおすすめできない理由
水分補給といっても、コーヒーやお茶や紅茶はNGです。
理由はカフェインを含むから!
カフェインには利尿作用があり、塩分が尿と一緒に排出されやすくなりますが、カラダの中に必要な水分まで排出し水分不足の原因になります。
むくみ解消のために飲んでも逆効果に・・・。
カフェイン飲料で水分補給をするのは、おすすめはできません。

カフェイン飲料で水分補給するのはNG。
一度に大量に水を飲むのは逆効果!?
1度に大量の水を飲むのは逆効果です。
一時的に血液中の水分が増えてむくみの原因になります。
コップ1杯(200ml)の量を1時間おきに飲むように、こまめに水分補給をとりましょう。
1日の水分補給量の目安は約1.5~2ℓなので、7~10回程度に分けて水分補給を行うのがおすすめですよ。

1日の水分補給量の目安は約1.5~2ℓ。
まとめ
お正月太りの原因はむくみでしたね。
このむくみを解消する方法をご紹介しました。
もちろん、むくみ解消の方法は水分補給以外にも様々ありますが、まずは簡単にトライできる水分補給からはじめてみてはいかがでしょうか?
水分補給の他に、食事で気をつけるポイントもあわせてご覧ください。
この記事が参考になれば幸せです。最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント