この記事は沖縄出身の管理栄養士がお届けします。
こんにちは、まま栄養士(@mom01008452)です。
シナモンロールって難しいイメージはありませんか?
この記事を読むと、シナモンロールがご家庭で簡単に作れます。
・シナモンの香り漂い
・外はサクッ、中はふわふわの柔らかい
・トッピングの砂糖がトロ~リ
このレシピはホットケーキミックスを使うのが特徴です。
難しい作業や材料は必要ありません。
休日の朝、子供がテレビを見ている間こっそりカフェ気分が味わえますよ。
それでは早速、シナモンロール大好きな私が家で作っているレシピをご紹介しますね。
![](https://www.momeiyousi.com/wp-content/themes/cocoon-master/images/b-woman.png)
お菓子作りって難しそう・・。
初心者でも作れるの?
![](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/2df26f6896a8944af3fcf3644f247d04-150x150.jpg)
ホットケーキミックスを使うから味の保証つき!
▼この記事を読むとコレが分かるよ。
・【画像付き】シナモンロールの作り方
・シナモンの栄養効果
サクサク食感のシナモンロールをご紹介します
所要時間 45分
カロリー 203kcal/1個
![シナモンロール完成](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_101152-600x579.jpg)
サクサク食感のシナモンロール:材料(6個分)
![シナモンロール材料](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084200-600x800.jpg)
![シュガーパウダー](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/2021-04-19_10h20_57.png)
サクサク食感のシナモンロール:作り方
溶き卵
![シナモンロール3](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084256-600x628.jpg)
牛乳
![シナモンロール2](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084328-600x592.jpg)
ホットケーキミックス加えて混ぜる
![シナモンロール4](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084409-600x590.jpg)
混ぜる
![シナモンロール5](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084458-600x696.jpg)
手でこねる
![シナモンロール6](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084725-600x623.jpg)
打ち粉:小麦粉をふる
![シナモン7](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_084950-600x685.jpg)
生地をシートに取りだす
![シナモンロール9](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_085017-600x617.jpg)
粉を表面につけるよう軽くこねる
![シナモンロール10](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_085229-600x657.jpg)
めん棒で四角にのばす
※23㎝四角
![シナモンロール11](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_085248-600x693.jpg)
溶かしバター:レンジ10秒
![シナモンロール4-1](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_090053-600x662.jpg)
バター→シナモンシュガー
![シナモン4-2](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_090206-600x627.jpg)
手前からゆっくり巻く
![シナモンロール5-2](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_090308-600x597.jpg)
・きっちりと生地をつまんで閉じる
・つなぎ目を下にしておく
・包丁で6等分に切る
![シナモンロール六等分](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_090600-600x567.jpg)
・断面を上にして並べる
・バターをぬる。
![画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20200412_090801-600x604.jpg](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_090801-600x604.jpg)
180度に予熱したオーブンで約8分焼きます。焼き色がつかない場合は追加で2分ほど加熱します。
![シナモンロール8-2](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_094356-600x599.jpg)
アイシングを作ります。粉を入れて、水を少しずつ入れます。
![シナモンロール9-1](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_100145-600x625.jpg)
ダマになっていても構いません。混ぜていくとトロトロになります。
![シナモンロール9-2](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_100304-600x587.jpg)
状態が変わらない場合は、再度水を一滴ずつ加えて、混ぜ調整します。
![シナモンロール9-3](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_100332-600x800.jpg)
トロトロ状になれば完成です。
![シナモンロール9-4](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_100434-600x800.jpg)
シナモンロールの上にのせる
![シナモンロール10-1](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_100549-600x800.jpg)
完成
![シナモンロール完成](https://www.momeiyousi.com/wp-content/uploads/2020/04/IMG_20200412_101152-300x289.jpg)
サクサク食感のシナモンロール:ポイント
初心者でも分かりやすいように5つのポイントにまとめました。
クッキングシートに小麦粉をふる理由は?
・生地がシートにくっつかないようにするため。
・生地が巻きやすくなります。
巻くときのポイントは?
シートにくっついた生地を剥がしながらゆっくりと巻きます。
焼く前にここをチェックして!
つなぎ目をしっかりつまんで閉じるように形を整える。
・焼き上がりがキレイな丸い形に仕上がりになります。
・つなぎ目がしっかりくっついていないと、完成後に「の」の字みたいにシナモンローツが広がります。
事前にオーブンの予熱は忘れずに!
作業をはじめる前にオーブンを180度に予熱して下さい。
巻き終わった後から予熱すると、温度が上がるまで待つことに・・・。
アイシングを作るときのポイントは?
・最初は粉っぽいですが混ぜ続けると写真のようなトロトロになります。
・水分が多いと水っぽくなり固まらないので注意。
【管理栄養士監修】シナモンロール1個分のカロリーは203Kcal
カロリー
1個:203kcal
203kcal食べ物比較
ご飯120g(市販のおにぎり) 202kcal
203kcalの運動比較
ウォーキング 75分
ジョギング 45分
自転車 25分
なわとび 20分
掃除 60分
引用元:カロリーSlismのサイトを元に食材と分量を入力し栄養計算を行いました。
【シナモン】5つの栄養・効果
シナモンのカロリーは?
小さじ1杯(2g)で7kca。
スパイスの王様と呼ばれ、お菓子や料理に加える香辛料。
薬膳の世界でも優等生の食材で、様々な効果が期待できます。
シナモンの5つの効果
①抗酸化作用
アンチエイジングや生活習慣病の予防。
アンチエイジングとは?
「抗加齢」。いつまでも若々しく、元気で長生きすることを目指すこと。
②抗炎症効果
感染症から身体を守り細胞のダメージを修復する。
③コレステロール改善効果
LDLコレステロールを下げる。
④血糖コントロール:シワ・たるみ予防
空腹時の血糖を下げる。
高血糖が続くと「糖化」がすすみ、シミやたるみなど老化の原因に・・。
⑤血行改善効果:冷え性
東洋医学で「温性」とされる食材。
冷え性からだをポカポカに温める効果あります。
冷え性の方におすすめ!
※取り過ぎに注意が必要です。1日0.6g(小さじ1/2杯ほど)。 特に妊婦さん、子供は食べる量を確認してお召上がりください。
シナモンの取り過ぎに注意
1日 0.6g(小さじ1/2杯ほど)
シナモンの様々な栄養効果をご紹介してきまたが、取り過ぎには注意が必要です。
1日に食べる量が決まっています。
取り過ぎると肝機能障害を起こす場合があります。
特に、肝臓病の方や妊娠している方、お子様は食べる量に気をつけましょう!
・通常の食事でスパイスや菓子として食べる量では心配ありません。
・ただし、通常の食品よりも成分を濃縮しているサプリメントなどの健康食品では、過剰摂取に注意が必要です。商品に表示されている摂取目安量を守りましょう。
引用元:東京都福祉保健局(シナモンの取りすぎは健康によくないのですか?)
食べ過ぎると、肝機能障害をおこす場合がございます。
目安としては1日0.6g(小さじ半分程度)です。
引用元:正解一受けたい授業公式HP
まとめ
ホットケーキミックスを使った簡単おやつ
「サクサク食感のシナモンロール」の作り方をご紹介しました。
家にある材料でOK!!
☆材料をこねて
☆のばして
☆巻く
☆
私はよく子供と一緒に作って楽しんでいます。
サクサク食感のシナモンロールがご家庭で作れると嬉しいです。
ありがとうございました
プロフィール
人気記事はこちら
●サクサクなスコーンのレシピをご紹介!あの有名店のビスケットを再現!砂糖なし
●初心者向け|基本のロールケーキを画像付きで徹底解説|ふわふわ甘さ控えめ